ウェブそもそも論(はやはり謎)×6

とうとう2点に絞られたようです。要点につながる部分だけざっくり書きます。

WWWに置かれた文書は誰でも自由に読めて、自由にリンクできる。WWWはそのための場所。「リンクされたくない」という立場でWWWを使うことは勝手だが、願い叶わずリンクされても、それは自分の責任。他人に文句を言ってはいけません。

このやってはいけない「他人に文句を言う」がどんなものかですが、主に2点ありまして、

  • 「許可のないリンクはマナー違反だ、良識がないのか」と論う行為
  • 「俺はリンクされるのが嫌だ、なのでリンクを外せ」と命じる行為

前者は「嘘を書き散らしての批判」、後者は「自分の都合を叶えたいだけの我侭」です。もちろん「筋違いなのは百も承知ですが、リンクを外してくださいませんか」というお願いや「そのリンクは文章の流れを分断していますので、外してはどうでしょうか」という提案はこの限りではありません。で、くっぱさんはこれらがなぜ不当なものかわからないそうですが、わからない理由は異なっていまして、

  • 「嘘を書き散らしての批判」が、なぜ不当なものかわからない。
  • 「俺はリンクされるのが嫌だ。なのでリンクを外せ。」が、なぜ自分の都合を叶えたいだけの我侭なのかわからない。

となっています。もうここまで明らかになれば十分のような気がしますが、さて、

まさか辞書厨みたいなお返事をいただくとは思ってもみませんでした。これって「不当な」という言葉を単に「正当でない」や「道理に外れた」に言い換えただけで、実質的には何も話が進んでいないのではないでしょうか。私がお聞きしたいのは、ある具体的な行為が「不当である」(あるいは「正当ではない」、「道理に外れている」)かどうかはどのように判断できるのかということです。

さすがはくっぱさんです。大本のくっぱさんの質問を再掲しましょう。

私はどちらかというと、その行為をする人はその場にいる資格がないような行為をもって、不当な行為であるというイメージをもっていました。sci98さんのおっしゃる不当な行為というのは、どのような行為であると定義されているのでしょうか。もしよろしければ、お教えください。

『私は「その場にいる資格がないような行為」と定義している。あなたは如何に?』と聞かれました。私は元から辞書通りの意味でしか使っていません。なのでそのまま答えたらこれです。「ある具体的な行為が不当であるかどうかの判断基準」について聞きたいなら、「私の判断基準はこうだ。あなたはの判断基準は?」と聞かないといけません。まさか「その場にいる資格がないような行為かどうか」が判断基準だなんて言わないですよね。それなら「道理に外れた行為かどうか」だって判断基準です。ていうか、まさかくっぱさんて「リンクされたくない」も「リンクしたい」も個人の価値観なのは同じだから「許可のないリンクはマナー違反だ、良識がないのか」と論う行為も正当である、とか考えていませんよね。

他人から要求をされたときに、要求した人が「相手の都合を考えずに、自分の都合だけを考えている」かどうかはどのように判断できるのでしょうか。もしよろしければ、その方法についても教えていただけましたらと思います。

「俺はリンクされるのが嫌だ。なのでリンクを外せ。」これは今回のやり取りで幾度となく出てきた文章ですが、くっぱさんはこの主張が「自分の都合しか考えていない」主張に見えないのでしょうか。相手の都合を考慮している部分はどこでしょうか。