終点が近づいてきた

10往復以上をかけて続いてきたリンク問題に関するエントリーですが、そろそろ終点が見えてきました。なので、いままでのまとめを書いてみます。私の主張を単純に書くと、

  • WWWに置かれた文書は誰でも自由に読めて、自由にリンクできる。WWWはそのための場所。「特定の人に読まれたくない」「特定のサイトからリンクされたくない」という立場でWWWを使うことは勝手だし、運が良ければその願いは叶うかもしれないけど、願い叶わず特定のサイトからリンクされてしまって嫌な思いをしても、それは自分の責任。チラシの裏にでも書いてWWWに置いていない文書は絶対にリンクされることがないのに、わざわざWWWに置いておいて「リンクされたくない」ってのは変。願い叶わずリンクされたときに、リンクした人に「俺はリンクされることが嫌なんだよ、リンクを外せよ」なんて文句を言ってはいけません。

私は前回のエントリーでくっぱさんのリンクとクレームというエントリーを挙げて「くっぱさんて面白い人だ」と書きましたけど、別にくっぱさんが上記エントリーで「リンクを自由にすることができるウェブでリンクされたくないというのは変だ」という話から一旦離れて「リンクをされたくない人によるリンク行為に対するクレームについて」持っていったのがおかしいと主張しているわけではありません。なぜなら、この部分を飛ばしても大差ないからです。私の主張は「『リンクされたくない』なんて変。もしリンクされても自分の責任だから覚悟してね。リンクされたときに、自分が嫌だからって他人に文句言っちゃダメだよ。」ですし、くっぱさんの主張は「『リンクされたくない』というのは構わないけど、もしリンクされても自分の責任だから覚悟してね。リンクされたときに、自分が嫌だからって他人に文句言っちゃダメだよ。」です。だから、この部分を飛ばして「リンクをされたくない人によるリンク行為に対するクレームについて」に話を持っていったのは大正解。ファインプレーです。
さて、「リンクをされたくない人によるリンク行為に対するクレームについて」ですが、相手がリンクを外さなければならない理由が何か存在すれば、「リンクを外せ」というクレームは正当なものになります。私はこの「相手がリンクを外さなければならない理由」というのが思いつかず、くっぱさんやsoft_tractorさんに意見を出して頂きましたが、残念ながら「相手がリンクを外さなければならない理由」とはいえなかったようです。となると「リンクを外せ」と命じることはできませんから、リンクを外してほしければ、筋違いな頼みであることを承知の上で頭を下げてお願いするか、相手にリンクを外すことによるメリットを提示し(または自ら提供し)リンクを外したらどうかと提案するしかありません。その場合、相手がそのお願いを聞いてくれなかったり、提案に乗ってくれなかったりしたら、リンクを外してもらうことはできませんが、元々相手にリンクを外さなければならない理由(こちらの希望に従わなければならない理由)はないんですから、当たり前の話です。
…で、ここまでは私とくっぱさんの見解は一致しています。ここまで一致していて、どこが相違しているかというと、たとえば「リンクを外すことによるメリットの提示」をするつもりで「私が許可していないのにリンクを張るとはどういうことだ。許可のないリンクはマナー違反だ。良心がないのか。リンクを外してくれ。良識があるならわかるはず。」という文章を書いた場合に、

  • 私の判断−「相手のなんら批判されるいわれのないリンク行為を、不当な行為として論っている」不当な主張
  • くっぱさんの判断−「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」という主張である可能性が否定できないのなら、不当ではない

となっています。これは、単に文章解釈の問題です。つまり、私とくっぱさんの見解の相違点は、すでにWWW云々を離れてテキスト解釈の問題になっているのです。とりあえず、くっぱさんの疑問のひとつに

  • 形として「論う」や「命じる」という表現になっているならば、「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する行為ではない

という前提をおいたローカルな論にしかなっていないのではないでしょうか。
(ウェブそもそも論(の謎×23))

というのがあるようですので、とりあえず、『形として「論う」や「命じる」という表現になっているが「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する文章』の例をひとつ挙げて下さいとお願いしています。『論ったり命じたりしつつ「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する文章』とか『論ったり命じたりしないで「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する文章』ではなく。『形として「論う」や「命じる」という表現になっているが「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する文章』が存在し得ない文章ならば、くっぱさんの意見は無意味なものになるからです。